![]() |
ここでは、これまでに当事務所にご相談いただき解決してきた交通事故分野の解決事例の一部をご紹介させて頂きます。 |
赤信号で停車していた被害者車両が,加害者車両に後方から追突され,被害者が,頚椎捻挫の傷害を負った事案。
→保険会社から提示された当初の慰謝料額25万円を,最終的に60万円まで増額(2.4倍)。
被害者が原動機付自転車で道路を直進中,左へ進路変更してきたトラックに接触されかけ路上に転倒し,左半身打撲等の傷害を負った事案。
→保険会社から提示された当初の慰謝料額11万円を,最終的に62万円まで増額(5.6倍)。
横断歩道を通行中に左折自動車に接触され,右膝脛骨高原骨折・右膝内側側副靭帯損傷等の傷害を負った事案。任意保険会社が事前認定を行った結果,後遺障害14級(局部の神経症状)が認定された。
→当事務所が代理人となり,自賠責に対する被害者請求を行い,再度,後遺障害等級認定をやり直した。病院に同行し,膝関節の撮影をやり直した結果,後遺障害12級(膝関節機能障害)が認定された。
後遺障害12級が認定された被害者に対し,保険会社から419万円の示談金額が提示されていた。被害者の方からご相談頂き,保険会社の提示内容を検討した結果,増額の余地があると判断したため,当事務所が代理人となり,保険会社との交渉を引き受けた。
→民事調停手続を経た結果,傷害慰謝料・後遺症慰謝料・逸失利益が増額され,最終的に574万円での調停成立に至った(+155万円)。
後遺障害12級認定を受けた30代男性に対し,保険会社から228万円の示談案が提示されていた。当事務所で示談内容を査定したところ,相当程度の増額の余地があると判断し,代理人として示談交渉を担当した。
→民事訴訟を提起した上で,裁判外での示談交渉も並行して行うという方針を取った結果,第1回口頭弁論期日前に716万円で示談が成立した(+488万円)。
追突事故により頸椎捻挫等の傷害を負った被害者につき,後遺障害等級認定段階からサポートに入り,14級を獲得した。
その後,この後遺障害等級認定結果を踏まえて,任意保険との間で裁判外での示談交渉を継続し,既払金のほかに190万円の追加賠償の支払を受けることで示談が成立した。
後遺障害12級該当の被害者につき,当初,任意保険から約1290万円の賠償金が提示されていた。慰謝料部分につき増額の余地があると考えられたことから,当事務所が代理人となり,裁判外での示談交渉を行うこととした。
結果的に,賠償総額が約1590万円まで増額され,示談が成立した。
停車中の追突事故により,頸椎捻挫等の傷害を負い,後遺障害14級が認定された被害者の事例。
保険会社側からは,当初,既払金部分のほか186万円を支払う旨の示談案が提示されていた。
しかし,結果的に,既払金を控除した上で300万円を支払うとの内容で示談が成立した(+114万円)。 後遺症慰謝料その他につき相当程度の増額の余地があると判断されたことから,当事務所が代理人となり,裁判外交渉による解決を目指した。
この事例では,受任から示談成立まで1ヶ月もかからずに解決に至ることが出来た。
●HOME | ●弁護士紹介 | ●事務所紹介 |
●ご相談の流れ | ●アクセス | ●弁護士費用 |